石野の名所

矢作川カヌー練習場(源氏(げんじ)の瀬)

所在地:豊田市富田町・国附町(豊田市街地からクルマで30分ほど)

ダム建設で数多くの急流が消えたなかで、唯一昔からの姿を残している「源氏の瀬」です。昔は長野県で伐採された木材をイカダに組んで運んでいましたが、そのころの難所のひとつとだったとのことです。いまではその流れを利用して、カヌー愛好家の人たちに練習場として愛されています。この瀬の名前は流れの強さが源氏のように荒々しいということで付けられたといわれています。また、矢作川という川の名前も日本武尊(ヤマトタケル)が特産の竹で矢を作ったところからきているとのことです。 この説明は「石野郷土史研究会」から頂いた資料を参考にしています。

     
       
カヌー練習場 小峯ホタル自生地 しゃくやく姫の塚・しゃくやく街道 南山岩場
大谷展望台 広瀬やな 広瀬駅前ひろば 石野サーキット
勘八峡 岩倉神社 農村舞台 ひだ池(へら鮒) 西中金駅舎
乗馬クラブ エルミオーレ 如意寺 千鳥寺 芳友寺
野神社 八柱神社 松興寺 清通寺
広済寺 智誓寺 増慶寺 大イチョウ
松嶺町ささゆり 上高町ささゆり 阿摺ダム