所在地:豊田市野口町地内(豊田市街地からクルマで30分ほど)
その昔足助(あすけ)七城のひとつに「黍生(きびう)城」にしゃくやく姫と呼ばれる城下で評判の美しい姫がいました。元亀2(1571)年、この城が武田信玄に攻められたとき、姫は山中を野口まで敵の追っ手から逃れて来ましたが、もはやこれまでと井戸に身を投げて最期をとげました。その井戸はいつしか埋められ塚となりました。これがしゃくやく姫の塚のいわれです。いまも塚のまわりにはシャクヤクが植えられ、季節になると美しい花を咲かせて来訪者の目を楽しませてくれます。隣接した所に「野口雨情」顕彰碑があります。
この説明は「石野郷土史研究会」から頂いた資料を参考にしています。
![]() |
![]() |
||
カヌー練習場 | 小峯ホタル自生地 | しゃくやく姫の塚・しゃくやく街道 | 南山岩場 |
大谷展望台 | 広瀬やな | 広瀬駅前ひろば | 石野サーキット |
勘八峡 | 岩倉神社 農村舞台 | ひだ池(へら鮒) | 西中金駅舎 |
乗馬クラブ エルミオーレ | 如意寺 | 千鳥寺 | 芳友寺 |
野神社 | 八柱神社 | 松興寺 | 清通寺 |
広済寺 | 智誓寺 | 増慶寺 | 大イチョウ |
松嶺町ささゆり | 上高町ささゆり | 阿摺ダム |